【レビュー】あなたの肝臓の疲れがわかる!スマートニゴリチェッカー CaLighD「キャライド」

広告

楽しく、快適な、生活を目指して、へらへら生きるヘラリストのアリー(@ArimuraYoshi)です。

僕は、新し物好きで、健康オタクでもある。

そんな訳で、新しい健康グッズが出ると試したくなる。

今回、試すのはMakuakeでファンディングした”スマートニゴリチェッカー「キャライド」”である。

なんと血液の濁りを採血なしに測定してくれる。

”スマートニゴリチェッカー「キャライド」” とは ?

スマートニゴリチェッカー「キャライド」は、メディカルフォトニクス株式会社のホームページによると

”体温や血圧を測るように、血液のニゴリを測れる技術が生まれました。世界初の採血しない血液検査、スマートニゴリチェッカー CaLighD(キャライド)です。”

とある。

空腹時には、通常血液の濁りが無くなっている。

そして、食後5から6時間後に濁りがなくなる。

逆に、5から6時間後に濁った状態が続いている場合には、アブラ分控えめの食事を取るか、食事量を抑えることが必要である。

食事による濁りは、肝臓で処理されて綺麗な血液に戻る。

この肝臓が疲れていた場合には、この処理が遅くなる。

その変化を見て,肝臓の疲れ具合を見ることができるのが、スマートニゴリチェッカー「キャライド」である。

スマートニゴリチェッカー「キャライド」外観

まず、送られてきた箱は、こんな感じ

中には、本体、充電用のmicroUSBのケーブル,説明書、ダウンロード用のQRコードが入っていた。

スマートニゴリチェッカー「キャライド」の設定

まず、アプリをインストールする。

僕は、主にiPhone 11proを使っているので、iOS用のアプリが出るまで待とうとしていたのだが、なかなか出てこないので、AnfroidのPixcel4で設定して見た。

ダウンロードして、起動すると

まずアカウントを作って、初期設定をする。

そして、スマートニゴリチェッカー「キャライド」を充電しておく。

アプリの測定をタップして、空腹時か、食後かを選択する。

本体の上部の白い部分を長押しして、電源を入れ、腕の内側の静脈に置く。

そして、もう一度上部の白い部分をタッチすると”サーチモード”になり、”Search”のLEDが点滅する。

そこで本体を体から離さないようにして動かしてみと、”Search”のLEDが点灯する。

そしてそのまま、動かさないようにしていると”濁り”を計測してくれる。

平均的で問題は、ない!

まず、食前に測定して、同様に食後にも測定すると濁りの変化かわかる。

まだ、2回ほどの測定なのでよくわからない。

スマートニゴリチェッカー「キャライド」のメリット

今まで、血液の検査は、血を採血しないとできなかったが、スマートニゴリチェッカー「キャライド」では、採血せずに血液の濁りを測定できる凄い機械である。

スマートニゴリチェッカー「キャライド」の問題点

僕の腕は、静脈がわかり辛いので、なかなか測定ができなかった。

僕の腕、どこに静脈があるかわかりづらい。何か静脈がよく分かる方法はないたな、そういえば、駐車の時叩かれたような?

電源を入れて、最初にちゃんと動脈の上に置き、肌から離さずに本体を動かすとうまく行った。

まとめ

今回、スマートニゴリチェッカー CaLighD(キャライド)を使って見た。

まだ、使い始めでよくわからないが、今のところ数値に問題はない。

継続的に測定していくと、血液でも健康状態がわかるようになる。

なんか未来である。

これから定期的に測定して行きたい。

楽しい人生だったと言って死にたい、へらへら生きるヘラリストのアリー(@ArimuraYoshi)でした。

最後まで、読んでいただきありがとうございます。

関連記事

メディカルフォトニクス株式会社のスマートニゴリチェッカー CaLighD(キャライド)のページ

この記事を書いた人

有村 好人

有村 好人(よしひと)ことアリーです。
外資系IT会社を早期退社後、個人事業主になり、このブログの運営、コンサルティング業務を行なっています。
繋がる機器が大好きで、家での生活を繋がる機器でいかにスマート(快適で便利)にするかを考えています。
また、電気自動車の日産リーフで、どこまでも遠くに行きたいと思っています。