在宅ワークのデスク周りの紹介、いろいろなツール使って快適に!【作業環境改善計画】

広告

早期退社をして楽しく、快適な、生活を目指して、へらへら生きるヘラリストのアリーです。

僕は、会社を早期退社して、毎日ブログを書いたり、最近はYouTubeを投稿したりしている。

会社に勤めている時には、家のデスクはほとんど使っていなかった気がする。

ほとんと部屋は物置と化していた。

しかし、会社をやめ、自宅にいる時間が長くなり、家で作業する時間も増え、家のデスクでの作業することも多くなった。

そして、ここ2年ぐらい、デスク周りを片付けて、より作業がしやすいように日々改造した。

そのデスク周りを紹介したい。

現在の在宅ワークのデスク周りのツール

現在は、以下のような環境で毎日作業をしている。

デスクは、スタンディングデスクFlexiSpot

僕は、去年40年ぶりぐらいにデスクを買い替え、FlexiSpot電動式スタンディングデスクにした。

このスタンディングデスクについては、以下ブログを参考にしていただければと思う。

現在、毎日ほとんど立って作業をしている。

なかなか快適で、不思議と疲れない。

座るのは、NetFlix等でドラマを見たりするときぐらいかもしれない。



使用しているPC(Mac Pro 2019)

僕が、現在メインに使用しているPCは,Mac Pro 2019である。

これを机の下に置いている。

その他に、もう一つWindowsのデスクトップPCと机の上に小さなWindows PCを置いている。

それと、持ち歩いているMac Book Proをモニターアームを使って置いている。

キーボードはHHKB!

HHKBことハッピーハッキングキーボードを使っている。

ちょうど新製品が出ていて、USB-Cになっていた”HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨”にした。

これを、2個持っていて、一個は持ち歩き用になっている

それと、HHKBには、親指シフトのユーザー向けに、親指を打ちやすくするために、

「おやうちくん」というキートップを使っている。

また,パームレストがあった方が撃ちやすいので、”バード電子 ウッドパームレスト ウォールナッツオイル仕上げ ”というパームレストを使っている。

マウスは?トラックボールで!

僕はずっとトラックボールを使っている。

Logicool MX Ergo”を使っていたが、”Logicool ERGO M575”を手に入れて、家ではこれを使っている。

Logicool MX Ergo”は、持ち歩き用として使っている。

それと、補助的に使うようにMagic Padもデスクの上に置いている。

(拡大、縮小等に使う)

それと、最近YouTubeの動画の編集をしているので、Davinci Resolve Speed Editorも置いてある。

編集するときにくるくる回してる。

ディスプレイはモニターアームで!

ディスプレイは、主にLGの43インチのモニターとIO-Dataの24インチのモニターを使っている。

どちらもモニターアームで浮かして固定している。

それと、机の上のPC用にタッチ対応のGeChicのディスプレイも置いている。

さらに、43インチのモニターの上に小さなディスプレーをつけている。

これには、Amazon FIre TVが繋がっていて、ビデオを流したりしている。

これらのディスプレー、キーボード、マウスは、TESmart KVMSwitchで4つのPCをを切り替えて使っている。

それと机の脇の棚には、Amazon Echo ShowとGoogle Nest Hub Maxが置いてある。

そんな訳で、7つぐらいのディスプレイに囲まれて作業をしている。

スピーカー

デスクの上には、いくつかのスピーカーが置かれている。

まず、Amazon Echo Plusがステレオで2台置かれている。

そして、Apple Home Pod miniも置いてある。

しかし、最近は、Amazon Echo Studioを主に使っている。

iPad Pro

写真には写っていないが、iPad Pro 11インチを机の上に置いたりして使っている。

主に、デスクではApple Pencilでの手書きのメモなどに使っている。

やはり、ちょっとした手書きができるのは便利である。

Amazon Fire HD 8 タブレット

最近は、これをAmazon Musicのプレーヤーとして、Echo Studioを鳴らすために使っている。

また、最近していないのだが、Kindleの本の録音用にも使っている。

iPhoneはMagSafeで固定

iPhoneは、Apple MagSafe充電器MagSafeスタンドに取り付けて、それにつけている。

iPhoneも定位置があると探さなくて良い。

CO2センサー

CO2センサーを机の上に置いて、CO2の濃度を監視している。

あまり濃度が高くなると、作業効率が下がるので、換気をする。

このセンサーは、壊してしまって現在は、xmonitor-r1というセンサーを使っている。

音は、ならないのだが、コンパクトで見やすい。

また、Apple watchの充電器、耳の中がスマホで見える耳かき(左の黒い棒状の物)も置いてある。

温湿度センサー

Switchbotの温湿度計を机の上に置いている。

これは、小さくて、温湿度を表示してくれけ、ネットにも繋がって、加湿器との連動もできる優れものである。

加湿器はこれ!

ヘッドホン

YouTubeの編集など、他の人に迷惑になるような作業や、夜中などは、Bose QuietComfort 35を使っている。

また、本を聞いたりする時には、Bose SoundWear Companion Speakerを家にいる間は肩に乗せている。

それらのヘッドホンを掛けるのに使っているのが、サンワサプライ 回転式ヘッドホンフックである。

これを2個机につけていて、Oculus Quest 2もこれにぶら下げている。

案外Oculus Quest 2は場所を取るのでこれにぶら下げておくと邪魔にならない。

YouTube撮影用機材

僕は、毎日YouTubeを撮影て強いるが、その三脚、ライト、マイクなども置いたままにしている。

そうすることによってすぐに撮影することができる。

映像機器

また、ディスプレイには、いくつかの映像機器が接続されていて、それをHDMIの切り替え機で切り替えている。

Amazon FIre TV Cube

Apple TV

Google Chromecast with Google TV

最近は、Echo Studioで音を鳴らしたいので、主にAmazon FIre TV Cubeで映像を見ている(韓国ドラマ?)

ウェブカメラ

以前は、ZoomなどのセWeb会議やせミナーはMac Book Proのカメラを使って出ていたが、ある日2つのセミナーに申し込んでいたのに気づき、同時に二つのセミナーに出るために、Mac Proにも、ロジクール ウェブカメラ StreamCam C980GRを取り付けた。

デスクトップにも、ウェブカメラがあると便利である。

QRコードを読んだりするのにも使える。

ケーブルホルダーで充電ケーブルをまとめる

いろいろな物を充電するのにケーブル類を、Ankerマグネット式 ケーブルホルダーを使って落ちないようにしている。

以前は、デスクの上にケーブルが反乱していた。

現在の在宅ワークのデスク周りの問題点

まだまだ、ごちゃごちゃとしている。

デスクの上にまだいろいろと置いてあって、ちょっとごちゃごちゃしている。

もう少しスッキリさせたい。

デスクの下がすごいことになっている。

何度か、コードを引き直しているのだが、いろいろと変更しているとまた、ごちゃごちゃとなっていく。

リモコンがいっぱいある。

小さなリモコンがたくさんある。

ちらっと数えただけでも、7個ほど落ちている。

直接操作してしまうので、リモコンはいらないのかもしれない。

また、全て一個のリモコンでできたらいいのか?

音声で全て操作した方がいいのか?

いろいろと考えないと行けない。

こんなにディスプレーはいらないかもしれない。

ちょっとディスブレーの数が多すぎるかもしれない。

ちょっと気が散ってしまうことがある気がする。

ディスプレーの切り替えにちょっと問題がある。

TESmart KVMSwitchは、4入力の1出力なので、マルチディフプレイでは、もう片方のディスプレーは、別途切り替えないといけない。

また、映像機器向けにも切り替え機があり、ディスプレーの入力の切り替えをして、それから映像機器の切り替えをしている。

それらが、簡単に1回で切り替えられると良いのだが、、、。

また、キーボードに「かえうち2」を使って親指シフトに変換をしてPC側に出しているのだが、時間がたったり、切り替えた時に、時々入力が受付なくなる事がある。

そのため、時々TESmart KVMSwitch電源を切ったりしているた。

在宅ワークのデスク周りのまとめ

コロナ禍で、家にいる時間が多く家で作業をする時間が長くなってきている。

そんなことで、デスクを変えて、立って作業をするようになったり、KVMスイッチを付けたりして、いろいろ使いやすくしているつもりだが。

まだまたいろいろ改良する必要だあるだろう。

マルチ画面の切り替え、PC同士の連携して、シームレスに操作ができたりすると面白いのだが。

作業環境の改善は続く!

そして、未来は、明るい! 

そう僕は信じる。

楽しい人生だったと言って死にたい、へらへら生きるヘラリストのアリー(@ArimuraYoshi)でした。

最後まで、読んでいただきありがとうございます。

作業環境改善計画

この記事を書いた人

有村 好人

有村 好人(よしひと)ことアリーです。
外資系IT会社を早期退社後、個人事業主になり、このブログの運営、コンサルティング業務を行なっています。
繋がる機器が大好きで、家での生活を繋がる機器でいかにスマート(快適で便利)にするかを考えています。
また、電気自動車の日産リーフで、どこまでも遠くに行きたいと思っています。