僕が10年以上もロジクールのトラックボールを使い続けている理由とおすすめ、そして設定の仕方(M570、MX ERGO、ERGO M575)

広告

楽しく、快適な、生活を目指して、へらへら生きるヘラリストのアリー(@ArimuraYoshi)です。

僕は、10年以上ロジクールのトラックボールを使っている。

もう、マウスには、戻れない。

今は、MX ERGOとERGO M750を使っている。

そこでトラックボールについて今回書いてみた。

マウスと比べてトラックボールのメリット

狭い面積で操作が可能

マウスと違い、本体を動かす必要がいらないので、トラックボールを置いた面積があれば操作できる。

また、置いた面が平面でなくても使える。

ごちゃごちゃに置いた書類の上でも使おうと思えば使える。

僕のように、机の上が常に散らかっている人には、とっても良いマウスである。

腕をうごかさなくて良い

腕をうごかさなくて良いため、肩にかかる負担が少なく、疲れが違う。

僕は、ずっとトラックボールを使っているので、マウスとの比較はできない。

しかし、確かにトラックボールは腕や肩は動かさなくていいので、体の負担は少ないのだろう。

また、手をしっかりマウスの上に置いておけるのもリラックスできて良いと思う。

はなせばポインター止まる

ポインターは、親指を外すとビタっと止まり、クリックするときも動かない。

マウスは、クリックする時などにちょっとポインターが動いてしまうことがあるが、それがないのは気に入っている。

マウスと比べてトラックボールのデメリット

種類があまりない

トラックボールには、あまり種類がない。

折り畳める薄いものや、いろいろな色のものなどがない。

持ち歩きに不便

トラックボールは、トラックボールが必要なため、薄くすることが難しい。

そのため、どうしてもある程度の大きさが必要になる。

なのでちょっと持ち歩きには不便かもしれない。

トラックボールの種類

親指操作タイプ

僕が、使い続けているのは、このタイプである。

親指で、トラックボールを操作するタイプである。

これだと、人差し指で、左クリックとホイールの操作ができ、中指で右クリックができ、マウスと同じように使うことができる。

センター操作タイプ

人差し指等で、トラックボールを操作するタイプのトラックボールである。

ロジクールでも、TRACKMAN MARBLEという製品を売っている。

僕は、使ったことはあるが、あまりしっくりは来なくてすぐに使うのはやめてしまった。

やはり、ホイールがないのは使いづらい。

利点としては、左効きでも右利き土地でも使えるということである。

僕のトラックボールとの歴史

たぶん、ずっと使い始めたのは、ロジクールのTrackMan Wheelからだと思う。

それまでも、いろいろなトラックボールを使っていたが常用するまでには至らなかった。その後ほぼ同じ形をして、ワイヤレスになったM570を使い始める。

このときに、ボールの色が赤から青になってしまった。

その後、ロジクールから、MX Ergoというブルートゥースに対応して、ボタンを多くしたモデルが発売されてそれも買う。

そして、MX Ergoの灰色のボールをTrackMan Wheelの赤いボールに変えて使っている。

また、ボールはAmazon等でも売っているので、変更して見るのも楽しい!

さらに、最近M570にブルートゥースに対応しただけの廉価版のERGO M575が発売され、M570が販売停止になった。

もちろんそのERGO M575も買っている。

そして、MX Ergoを持ち歩いて、ERGO M575は家に常設して、2個を使っている。

ロジクールのトラックボールの設定

ロジクールのMX ErgoERGO M575には、”Logicool Option”というソフトがある。

これで、PCとマウスの接続やボタンの設定ができる。

このボタンの設定が便利である。

ERGO M575には、3つのボタンが定義されている。

左側に並んでいる。2つのボタンは、デフォルトでは、”進む”と”戻る”になっていて、これで、前画面に戻ったりすることができる。

また、真ん中のホイールも押すことができる。

デフォルトでは、中央ボタンになっている。

また、このボタンをジェスチャーボタンにすることによって、さらに5種類の動作をさせることができる。

現在の設定は以下のようになっている。

ホイールを押すと”Mission Control”になり、今画面上に動作しているアプリを見ることができる。

さらに、ホイールを押したまま、トラックボールを上に動かすことで、”Lounchpad”を表示することができる。

同様に、ホイールを押したまま、左右に動かすとデスクトップが切り替わる。

また、ホイールを押したまま、トラックボールを動かすと、今使っているアプリだけがみれるようになる。

さらに、MX Ergoになると、ボタンが一つ増え、ホイールが左右に動かすことができて、さらに4つの動作を加えることができる。

ロジクールのトラックボールM570, ERGO M575、MX Ergo の比較

僕が持っているトラックボールを比較して見る。

M570

10年ぐらいに前に発売されたトラックボールで、接続は、Logicool専用のUSBレシーバとの接続になる。

単三電池1本で2年ぐらい電池が持つ。

ERGO M575

M570に、ブルートゥースでの接続が追加されているか

また、グラファイトという黒い色に加えて、オフホワイトという白い色のものが追加された。

また、形も若干変わり、表面がマットな感じになった。

M570と同様、単三電池1本で2年ぐらい電池が持つ。(USBレシーバー使用時、ブルートゥース使用時は、20ヶ月ぐらい)

MX Ergo

MX Ergoは、ERGO M575と同様ブルートゥースでの接続が可能である。

それと、ボタンが一つ増え、ホイールが左右に動かすことができるようになっている。

電源は、バッテリー式でmicro USBからの充電である。

一回の充電で、最大4ヶ月ぐらい使える。

また、手の角度を2段階だが変えることもできる。

さらに、2つのPC、MAC、iPadを切り替えて使うこともできる。

トラックボールのまとめ

僕は、ずっとトラックボールを使い続けている。

もう、マウスには戻れない。

一時は、新しいモデルがでず大丈夫かと思ったが、新製品もでて、また、他者からも製品だ出てきている。

やはり、トラックボールは不滅である!

未来は、明るい! 

そう僕は信じる。

楽しい人生だったと言って死にたい、へらへら生きるヘラリストのアリー(@ArimuraYoshi)でした。

最後まで、読んでいただきありがとうございます。

関連情報

この記事を書いた人

有村 好人

有村 好人(よしひと)ことアリーです。
外資系IT会社を早期退社後、個人事業主になり、このブログの運営、コンサルティング業務を行なっています。
繋がる機器が大好きで、家での生活を繋がる機器でいかにスマート(快適で便利)にするかを考えています。
また、電気自動車の日産リーフで、どこまでも遠くに行きたいと思っています。