広告
楽しく、快適な、生活を目指して、へらへら生きるヘラリストのアリー(@ArimuraYoshi)です。
コロナの影響で、家の自分の部屋で作業することが増えて来て、家での作業環境の改善をしている。
40年近く使った机を捨て、電動昇降式の机に入れ替えた。
そこで、机が広くなり、43インチのモニターと目の距離が長くなった。
そこで、モニターを手前に持ってくると、机が狭くなってしまう。
そこで、43インチのモニターをモニターアームに取り付けることを思い付く。
しかし多くのモニターアームは、10Kgぐらいまでのモニターした付けられない。
探していて20Kgまでのモニターも接続できる ”サンワダイレクト モニターアーム 高耐荷重 8~20kg ガス圧 水平3関節 100-LA050”を発見して購入した。
しかし、結果的にディスプレイが傾いてしまい使えなかった。
それなので、ちょっと高かったが、エルゴトロン HXデスクモニターアームも購入した。
なぜ43インチのモニターをモニターアームにつけたかったか?
僕は、FlexiSpot電動式スタンディングデスクを買って気に入って使っている。
しかし、最近気になっているのが、モニターと目の距離である。
ちょっと距離が遠くて字が小さくなりすぎて見えずに前屈みなることが出て来た。
目の焦点距離の調整機能の衰えの問題もあるので、、、(老化)
そんな時に、ちょっと前にディスプレイを移動させたい。
しかし、ディスプレイを前に移動してしまうと、机が狭くなってしまう。
そこで、モニターアームを付けることで、机も広く使えて、モニターも自由に前に移動できる。
僕が使っているモニターは、LGの43UD79-Bというモニターで、42.5インチのIPS 4Kモニターである。
今までは、13Kgある大きなモニターをモニターアームにつけられると思っていなかった。
しかし、調べてみると20Kgのディスプレイを支えられるモニターアームがあった。
そこで、早速買って見た。
当初、サンワダイレクト モニターアーム 高耐荷重 8~20kg ガス圧 水平3関節 100-LA050を購入したのだが、僕の持っているLGの43UD79-Bというモニターは、左右の重さのバランスが悪く、傾いてしまって使えなかったので、エルゴトロン HXデスクモニターアームを購入した。
エルゴトロン HXデスクモニターアーム は、こんな感じ
早速、Amazonから送られてきた。
箱は、こんな感じ。

中には、たくさんの部品と説明書が入っていた。
小さな部品は、袋に入っていた。

大きな部品はこんな感じの部品が入っていた。

それと、説明書が入っていた。
エルゴトロン HXデスクモニターアーム設置した。
まず、LGの43UD79-Bのスタンドをはずす。
そして,まずエルゴトロン HXデスクモニターアームの台座を設置する。
この時にどの位置に台座を付けるかが問題になる。
サンワダイレクト モニターアームの時には、自分の正面に設置すればよかったのだが、エルゴトロン HXデスクモニターアームの場合には、真ん中に設置すると、机の奥にした時、どちらかによってしまう。
なので、アームを付けて自分が使う位置を想定しみて、右か左かにずらした位置につける必要がある。
モニターをつけた後には、移動は難しいのでモニターをつける前に想定しないといけい。
僕は、モニターをつけた後に気づいたので、 もう一度モニター外さないといけなかった。
これは、下のアームが180度しか動かないの原因である。
このアームは、机の裏側に行かないようになっている。
台座の場所が決まったら、位置を固定する。

裏からネジで締めるタイプである。

この時、FlexiSpot電動式スタンディングデスクを、一番上まであげれば、簡単にネジを回すことができる。
そして、下のアームを取り付け

次に、上のアームを取り付ける。

また、LGのモニターにエルゴトロン HXデスクモニターアームのマウントを取り付ける。
エルゴトロン HXデスクモニターアームには、200mmX200mmのマウントの変換ブレートが付いていた。
取り付けるとこうなる。

この時、マウントをつけやすい方向に変えておいた方が良い。
手では、マウントは動かせなかったので、上のアームを一度下のアームから外して、マウント取り付けて、動かして角度を変えた。
上のアームを戻して。
最後に、そのマウントをアームの先端に刺して完成である。

その時便利だったのは、机の高さを下げることが出来たため上から見ながらアームの先端に刺すことができたことである。
やはり、FlexiSpot電動式スタンディングデスクは便利である。
今度は、傾くことはなかった!

台座が、右側によっている。
エルゴトロン HXデスクモニターアームの良かった点
- 組み立ては簡単だった。
- 作りもしっかりしている。
- 10年保証がある。
エルゴトロン HXデスクモニターアーム問題点
- 下のアームが、転倒防止のためか、稼働範囲が180度のため、台座の位置だ中心ではなく、右か左側にずらす必要だある。
- 値段が3万円代とちょっと高め
エルゴトロン HXデスクモニターアームのまとめ
今回エルゴトロン HXデスクモニターアームを設置した、今回は問題なく設置できた。
そして、モニターの位置も調整できて、机の上もモニターを奥に移動させれば、机を広く使うこともできる。
これで、机の環境は、ほぼ完成した。
ただ机以外の片付けが終わっていないので快適な環境にはほど遠い。
もっともっと片付けないと。
そうだ! 未来は、明るい!
そう僕は信じる。
楽しい人生だったと言って死にたい、へらへら生きるヘラリストのアリー(@ArimuraYoshi)でした。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。