【スマホ写真講座]ちょとしたことでスマホ写真は良くなる「SNSを活用した集客講座」第4回

広告

楽しく、快適な、生活を目指して、へらへら生きるヘラリストのアリーです。

僕は、セミナー好きで、学ぶのが大好きである。

そのため毎月10回以上セミナーに参加している。

僕が、通っているコワーキングスペースの「KOIL(柏の葉オーブンイノベーションラボ)」では、「SNSを活用した集客講座」と題して毎月講座を開設している。

KOIL(柏の葉オーブンイノベーションラボ)」の会員であれば、無料で受けられる。

その為、僕は、今のところ初回から4回全部参加している。

今回は,スマホでの写真撮影について学んだ。

グリットをオンにする。

まず、スマホの設定で、グリットをオンにする。

iPhoneの場合には、設定のアイコンをタップして、”カメラ”の設定でグリッドをオンにする。

するとこんな感じに出てくる。

対象物は真ん中ではなくグリットの交点に

真ん中に対象物を置くのではなく

グリッドの交点に物を配置すると良い。

水平垂直は大事

ちょっと水平や垂直がずれた写真は見づらい。

その為、意図がない場合には、水平垂直はグリッドを使って保つ。

皿は全部取らなくてもいい

料理を取るときにどうしても、皿の全体を入れたくなるが、莉理が小さくなってしまうので、皿の全体を取らなくてもいい。

確かにこっちの方が美味しそう!

フォークは左下

料理を取るときに、フォーク等をいれる場合には、左下に置くとおしゃれに見えるとのことでした。

これは、理由を考えるより、そう信じることが大事だということだった。

横から撮る

また、料理を横から取ったり、切った中を撮ったりするのも良いということだった。

右を上げるように撮る

物を撮る場合、左下のグリットの交点に物を配置して、右上にチェーンなどを配置すると良いとのことでした。

ポケを使う

後ろボケ

後ろの物との距離を取り、前の対象物をスマホの画面でタップすると、前の対象物にピントが合い、後ろのものがボケる。

前ボケ

後ろボケと同じように距離を取り、今度は、後ろの対象物をタップして、後ろの対象物にピントを合わせると、前の物がボケる。

まとめ

今回、【スマホ写真講座]を受けて、水野 学 さんの「センスは知識からはじまる」という本を思い出した。

どうしても、他の人と比べると自分はセンスがないと諦めてしまっているが、今回学んだ知識を使うことで良い写真が撮れる気がしてきた。

後、何枚も撮るということが大事であるということだった。

一つの良い写真を撮るためには,20回ぐらい取らないといけない。

これも経験を積むことが大事なのだろう

プロカメラマンに学ぶ!コーヒーを美味しく撮影するワークショップに参加したとき,毎日一枚思いを入れて撮るというのも思いだし、毎日何枚も写真をとりたいと思う。

楽しい人生だったと言って死にたい、へらへら生きるヘラリストのアリーでした。

最後まで、読んでいただきありがとうございます。

KOIL(柏の葉オープンイノベーションラボ)でのセミナー

2時間でYouTuberになれる”YouTube活用実践会”に参加!

きっとすごいコピーがかけるようになる「ビジネスとプライベートを変えるライティング講座」に参加。

「やりたい仕事ばかり舞い込む“1日5分パーソナルブランディング術”講座」@KOILに参加。

この記事を書いた人

有村 好人

有村 好人(よしひと)ことアリーです。
外資系IT会社を早期退社後、個人事業主になり、このブログの運営、コンサルティング業務を行なっています。
繋がる機器が大好きで、家での生活を繋がる機器でいかにスマート(快適で便利)にするかを考えています。
また、電気自動車の日産リーフで、どこまでも遠くに行きたいと思っています。