広告
FIRE(早期退職)をして、楽しく、快適な、生活を目指している、にこにこ生きるニコリストのアリー(@ArimuraYoshi)です。
映画「PLAN 75」を観た。
老齢化社会の解決策として、75歳以上で、死を選択できる制度が施行された世界を描いている。
死を選択できることにより、人はより死を考えるようになるのかもしれない。
僕は、楽しく100歳まで生きたい!
評価
映画「PLAN 75」は?
「PLAN 75」は、自分の死を考え、老後をどう生きていくかを考えさせる映画である。
ストーリー:
“夫と死別してひとりで慎ましく暮らす、角谷ミチ(倍賞千恵子)は78歳。ある日、高齢を理由にホテルの客室清掃の仕事を突然解雇される。住む場所をも失いそうになった彼女は<プラン75>の申請を検討し始める。一方、市役所の<プラン75>の申請窓口で働くヒロム、死を選んだお年寄りに“その日”が来る直前までサポートするコールセンタースタッフの瑶子(河合優実)は、このシステムの存在に強い疑問を抱いていく。また、フィリピンから単身来日した介護職のマリア(ステファニー・アリアン)は幼い娘の手術費用を稼ぐため、より高給の<プラン75>関連施設に転職。利用者の遺品処理など、複雑な思いを抱えて作業に勤しむ日々を送る。果たして、<プラン75>に翻弄される人々が最後に見出した答えとは―――。”
「PLAN 75」 のホームページ
映画「PLAN 75」の感想
YouTubeで語る!
死にたいほど辛い日々
死にたい程辛い日々もある。そんな時にサイン一つに死ぬことができる社会。
もしかしたら、ちょっと先に良いことがあるかもしれない。
死んでしまったらそれで終わりである。
毎日に、幸せはある。
夕日を見て美しいと思う幸せは、誰にでもある。
PLAN75で働く人々
PLAN75で、働く人々がいる。
PLAN75を、マーケティングしてそれを広めようとする人、PLAN75を説明してサインを貰う人、死を迎える人の話し相手になる人、PLAN75の利用者の遺品を処分する人、PLAN75の利用者を死なせる人などたくさんの人が、そのプランで働いている。
きっとそれらの仕事は、楽しくない仕事だろう!
そのような仕事はない方が良いのかもしれない。
死を考える
この映画を見ることで、自分の死について考え、自分の老後のことも考える。
母は、 とうに75歳を過ぎているが、今が一番幸せだと言っている。
人は、歳をとるほど幸せを感じやすくなるという。
楽しく長生きして100歳まで生きたい!
映画「PLAN 75」のまとめ
映画「PLAN 75」は、自分の死を考え、どう老後を過ごしていくかを考えさせる映画である。
人は、いつかは死ぬ、それまで毎日、楽しく、幸せに生きて生きたい。
辛いから、死にたいと思わず、毎日に一つでも幸せを見つけて楽しく生きて行こう!
未来は、明るい!
そう僕は信じる。
楽しい人生だったと言って死にたい、にこにこ生きるニコリストのアリー(@ArimuraYoshi)でした。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
おすすめの映画
にこらいふメルマガ
にこらいふでは、メルマガを配信しています。
早期退社をして、楽しく、快適な、生活を目指しているにこにこ生きるニコリストのアリー(@ArimuraYoshi)が、どのように毎日過ごしているかを配信しています。
また、新し物好きなので、いろいろ新しい物買ったり、新していサービスを試しているので、それらも書いて行きます。
ちょっとでも、役に立てればと思っています。
是非、登録をお願いします!
現在、無料で配信しています。
登録は、こちらから!
YouTubeも毎日配信中!
ミニマリストをめぜして、YouTubeを毎日配信していましたが、今はFIREして楽しく過ごすことを配信しています。
是非、見ていただければと思います。
stand.FMでも配信中
“stand.FM”でFIREについて配信しています。
ここから聞いてね!