アカデミー賞作品賞、ほか5部門ノミネートされている、映画「ドリームプラン」を観て、信念を持ちたいと思う。

広告

ブランの大切さ、また、それを信じることの大事さを学べる映画。

楽しく、快適な、生活を目指して、へらへら生きるヘラリストのアリー(@ArimuraYoshi)です。

アカデミー賞作品賞ほか5部門ノミネートされている映画「ドリームプラン」を観た。

実話をベースにしたサクセスストーリーである。

常識をくつがえして、自分の思った通りにプランを実行することの難しさ、それを乗り越えたことによる成功の物語である。

最後に、感動で涙した映画である。

映画「ドリームプラン」は?

「ドリームプラン」は、アカデミー賞®《作品賞》《脚本賞》《編集賞》《主演男優賞》《助演女優賞》《歌曲賞》6部門ノミネートなど、たくさんの映画祭で賞をとっている。

「ドリームプラン」は、実話をベースにした映画で、ビーナス&セリーナ・ウィリアムズ姉妹も、この映画の制作に関わっている。

ストーリー

リチャードは姉妹が生まれる前にTVで優勝したテニスプレーヤーが4万ドルの小切手を受け取る姿を見て、「娘を最高のテニスプレイヤーにしよう!」と決意。テニスの教育法を独学で研究し、「世界チャンピオンにする78ページの計画書」を作成。誰もが驚く常識破りの“ドリームプラン”を実行し続けた。お金もコネもない劣悪な環境下で、途方もない苦難、周りからの批判を受けながらも、そのプランでいかにして2人の娘が世界の頂点へ上りつめるのか―― ⁉ どんなに無謀だと言われても揺るがぬ信念を持ち、娘たちの可能性に人生のすべてを捧げるリチャード。不可能を可能にしていくその姿に心を揺さぶられる、一生忘れられない感動作。

「ドリームプラン」のホームベージ

映画「ドリームプラン」の感想

プラン通りにやることの困難さ

「ドリームプラン」では、リチャードが作ったプラン通りにプランを進めるが、なかなかその通りにできるものではない。

多くの人は、いろんな障害があって、途中でプランを変えてしまうことが多い。

それまでの常識、他の人がやっていることなとが障害になる。

しかし、リチャードは、その傷害をはねのけて進める。

それは、相当の自信がないとできないことである。

ブランを作るにあたって相当いろんなことを考えたのだろう。

人種差別の問題

「ドリームプラン」では、人種差別の問題を多く語られている。

日本にいるとあまり、人種差別を感じることが少ない。

しかし、昔のアメリカでは、黒人が白人に触ることが許されていなかったという。

そんな格差社会から、這い上がるのは困難である。

住んでいる環境も、周りに住んでいる人も違う。

一生懸命努力している人を理解できず、その足を引っ張ろうとしてくる人々がいる。

それらを跳ね除けないといけない。

挫折があるから喜びがある。

挫折の経験の大事さも、この映画では語られている。

勝つことで、自信が生まれる。

しかし、それだけでは、自信過剰になってしまう。

また、負けることから逃げてもいけない。

思いっきり、やって負けて挫折がある。

その挫折から,這い上がることで、人は成長するのだろう!

ビヨンセの”Be Alive” も素晴らしい。

また、この映画のためにビヨンセが書き下ろした曲も素晴らしい。

その曲を聴きながらの、最後に実際のリチャード、ビーナス、セリーナの映像が感動をより高めてくれた。

映画「ドリームプラン」のまとめ

映画「ドリームプラン」は、いわゆるサクセスストーリーと思って見ていたが、さすがアカデミー賞ノミネートされる作品なだけに、いろいろな要素が絡み合っている。

最後には、感動の涙が出てきた。

いかにプランが大事か、それを信じて行動することの難しさを知る映画である。

そして、その先に成功がある。

未来は、明るい! 

そう僕は信じる。

楽しい人生だったと言って死にたい、にこにこ生きるニコリストのアリー(@ArimuraYoshi)でした。

最後まで、読んでいただきありがとうございます。

他のアカデミー賞ノミネート映画

にこらいふメルマガ

にこらいふでは、メルマガを配信しています。

早期退社をして、楽しく、快適な、生活を目指しているにこにこ生きるニコリストのアリー(@ArimuraYoshi)が、どのように毎日過ごしているかを配信しています。

また、新し物好きなので、いろいろ新しい物買ったり、新していサービスを試しているので、それらも書いて行きます。

ちょっとでも、役に立てればと思っています。

是非、登録をお願いします!

現在、無料で配信しています。

登録は、こちらから

YouTubeも毎日配信中!

ミニマリストをめぜして、YouTubeを毎日配信しています。

しかし、ぜんぜんミニマリストに近づいていない、、、。

でもいつかきっとミニマリストになります!

この記事を書いた人

有村 好人

有村 好人(よしひと)ことアリーです。
外資系IT会社を早期退社後、個人事業主になり、このブログの運営、コンサルティング業務を行なっています。
繋がる機器が大好きで、家での生活を繋がる機器でいかにスマート(快適で便利)にするかを考えています。
また、電気自動車の日産リーフで、どこまでも遠くに行きたいと思っています。