『羊と鋼の森』(宮下奈都著)を聞いてピアノの演奏会に行きたくなった

広告

「羊と鋼の森』をAudibleの新着セレクションにあったので聞いてみた。

この本も、最近映画化された本のようです。また、2016年の本屋大賞も受賞しています。

タイトルを見ただけでは、内容が想像できなかった。

羊の本といえば、村上春樹の”羊をめぐる冒険”を思い出す。

しかし、この本はピアノの調律師の話でした。

 

ピアノは、羊毛、鋼の弦と森で育った木でできているということでこのようなタイトルがついたようです。

物語は、淡々と進み、調律を通して主人公の成長が語られている。

途中で何度か感激のため涙が出そうになりました。

 

この物語を通して、調律の難しさ、奥深さがわかった気がする。

 

昔、調律師が来て妹のピアノを調律していた記憶があり、ポーン、ポーンとうるさいなーと思っていた。

この物語の主人公のように感動することも、全くなかった。

しかし、ピアノの演奏は好きである、特にジャズピアノはよく聞く。

 

多分、羊と鋼の森で出来たピアノは減って来ているのだろう。

電子ピアノには、調律は必要ない。

本物のピアノの演奏を聴きに行きたくなった。

そんな本でした。

 

また、以前に聞いた、小川洋子著の”やさしい訴え”もピアノではなかったが、チェンバロが出て来た話だった。

こういった、木でできた楽器の音をへのこだわりのようなものは素晴らしい。

”終わった人”、”空飛ぶタイヤ”と”羊と鋼の森”とAudibleで聞いたが、多分映画のプロモーションもかねてAudibleに出て来たのだろう。

映画を見に行きたい!

でも、来月上旬には、福祉住環境コーディネーターの試験があり勉強しないと。。。。

この記事を書いた人

有村 好人

有村 好人(よしひと)ことアリーです。
外資系IT会社を早期退社後、個人事業主になり、このブログの運営、コンサルティング業務を行なっています。
繋がる機器が大好きで、家での生活を繋がる機器でいかにスマート(快適で便利)にするかを考えています。
また、電気自動車の日産リーフで、どこまでも遠くに行きたいと思っています。