【DRAW A LINE】一本の棒が部屋の雰囲気を大きく変える。【つっぱり棒マスターのレビュー】

広告

楽しく、快適な、生活を目指して、へらへら生きるヘラリストのアリー(@ArimuraYoshi)です。

僕は、去年「つっぱり棒マスター認定講座」を受けて、つっぱり棒マスターの資格を取得している。

しかし、一個も、つっぱり棒を持っていないことを気にしていた。

部屋が、片付いたら「Draw a Line 」や「 LABRICO」などを使っておしゃれな部屋を作ろうと考えていた。

ところがなかなか片付かない、つい前回の「楽天のお買い物マラソン」で買ってしまった。

今回買ったのは、 「DRAW A LINE」というシリーズの縦型のつっぱり棒である。

created by Rinker
DRAW A LINE(ドローアライン)
¥18,315 (2024/11/22 08:29:36時点 Amazon調べ-詳細)

「DRAW A LINE」とは?

平安伸銅工業とクリエーティブユニット「TENT」とのコラボレーションブランドでの製品である。

おしゃれなつっぱり棒とそれと一緒に使える製品である。

「DRAW A LINE」のつっぱり棒には、横型と縦型がある。

他には、キャスター付きポールなどもある。

また、このつっぱり棒等につける、テーブル、トレイ、フック、シューズラック、マグネットなどが準備されている。

色は、白と黒だけである。

今回買った「DRAW A LINE」は?

今回、僕が買ったのが、縦型の黒のつっばり棒の「003 Tension Rod C ブラック」、「006 TableA テーブル ブラック」、 「012 Hook フックA ブラック」の3個を購入した。

まず、「003 Tension Rod C ブラック」はこんな箱に入っていた。

開けると、中には、3本のロットと説明書が入っていた。

006 TableA テーブル ブラック」はこんな箱に入っていた。

開けると、同様に本体と説明書が入っていた。

裏は、こんな感じ

012 Hook フックA ブラック」はこんな箱に入っていた。

開けると、同様に本体と説明書が入っていた。

「DRAW A LINE」を設置

部屋の角を無理やり開けて、そこに設置することにする。

設置する前に、テーブルとフックを仮止めする。

これらの部品は、ポールを外さないとつけられないので、追加で、オプションをつけるのは、面倒である。

そして、いよいよ設置である。

案外真っ直ぐに立てるのは難しい。

僕は、2つの壁との距離を下の部分と、上の部分で簡単に合わせてみた。

テーブルは、こんな感じにつける。

そして、フックはこんな感じに丈夫につせた。

そして、テーブルには、Echo Studioを置き、フックには、ミニほうきをぶらせげてみた。

「DRAW A LINE」の良かった点

おしゃれである。

部屋に、縦に一本線が引かれて、なんかその部分だけ僕の部屋がおしゃれになる。

取り外しができる。

「DRAW A LINE」は、しっかりついている。

でも、簡単に外すことができるの良い点である。

ちょっとレイアウトを変更したりするときも簡単に取り外して、移動できる。

いろんなオプションがある。

今回は、テーブルとフックだけをつけたが、他にもいろいろあるので、状況で変更できるので便利である。

このボールにおしゃれなライト(ランプアーム )もあるので、それも付けてみたい。

created by Rinker
DRAW A LINE(ドローアライン)
¥29,450 (2024/11/22 08:29:37時点 Amazon調べ-詳細)

「DRAW A LINE」の問題点

一度バラさないとオプションをつけられない。

新しくオプションをつけようとすると、一度ポールを外さないといけない。

ちょっと面倒かもしれない。

なので、オプションを買う時は一緒に買った方が良い。

「DRAW A LINE」のまとめ

今回「DRAW A LINE」を設置してみて、こんな一本の棒で、部屋の雰囲気が変わったのは意外である。

また、このボールは鉄製のようで、磁石がくっつくので、磁石でちょっと何かを貼るのにも良いかもしれない。

また、もう一個フックをつけて、植物をぶら下げるのも良いかもしれないと思ったいる。

また、このボールにつくライトもあるのでそれをつけるのもかっこいい!

いろいろ夢が広がるポールである。

created by Rinker
DRAW A LINE(ドローアライン)
¥18,315 (2024/11/22 08:29:36時点 Amazon調べ-詳細)

未来は、明るい! 

そう僕は信じる。

楽しい人生だったと言って死にたい、へらへら生きるヘラリストのアリー(@ArimuraYoshi)でした。

最後まで、読んでいただきありがとうございます。

関連情報

つっぱり棒マスター認定講座

この記事を書いた人

有村 好人

有村 好人(よしひと)ことアリーです。
外資系IT会社を早期退社後、個人事業主になり、このブログの運営、コンサルティング業務を行なっています。
繋がる機器が大好きで、家での生活を繋がる機器でいかにスマート(快適で便利)にするかを考えています。
また、電気自動車の日産リーフで、どこまでも遠くに行きたいと思っています。