広告
楽しく、快適な、生活を目指して、へらへら生きるヘラリストのアリーです。
先日から、【柏の葉イノベーションフェス】が始まった。
【柏の葉イノベーションフェス】は、今年2019年が第1回目である。
【柏の葉イノベーションフェス】では,いろいろなイベントが柏の葉キャンバス駅の周辺で行われている。
その中で、イノベーショントーク柏の葉と題して、5回の講演がされる。
その第1限目として、「宇宙の成り立ちの解明に向けて、神岡と地下と小惑星からのアプローチ」と題して、講演がされた。
講演は、ノーベル物理学賞を受賞された宇宙研究所所長の梶田東大教授が「ニュートリノで探る宇宙の謎」とJAXAの清水さんが「小惑星探査機”はやぶさ”と”はやぶさ2”の挑戦 太陽系の起源に迫る」と題して講演された。
また、講演の間に映画「はやぶさ/HAYABUSA 」が上映された。
「ニュートリノで探る宇宙の謎」
僕は、素粒子に関しての知識は、ほとんどなく、今回の講演で初めて「ニュートリノ」についての話を聞いた。
梶田教授は、「ニュートリノ」に質量があることを発見してノーベル物理学賞を受賞してと記憶しているが、正確には「ニュートリノの振動」の発見であるようです。
梶田教授は、神岡に作った”カミオカンデ”という宇宙素粒子観測装置で陽子の寿命の研究をされていて、その過程で、ニュートリノの数の理論値と観測値の差に気づき、それにより、「ニュートリノの振動」を発見したということでした。
「ニュートリノ」の観測は時間のかかる作業のようで、”カミオカンデ”で1日に、4回、大きくなった”スーパーカミオカンデ”でも、1日に10回しか観測できないとのことでした。
現在”ハイパーカミオカンデ”も計画され、2020年後半に実現されるようです。
”ハイパーカミオカンデ”は、直径68m、深さ71mと、”カミオカンデ”の130倍以上の広さになるようです。
また、アメリカのクリントン大統領が、「ニュートリノの振動」の発見を発表した次の日に話をしているというエピソードが話された。
こういった、アメリカの動きる速さや最先端の技術への注目度の高さが、今のアメリカを支えているのかもしれない。
最後に、梶田教授は、「基礎研究は、イノベーションに関わることもある、人類の能力を拡張する」ということで基礎研究の重要性を訴えた。
最近の日本は、研究に力を注ぐことが難しくなってきていて、日本の将来への不安がある。
「小惑星探査機”はやぶさ”と”はやぶさ2”の挑戦 太陽系の起源に迫る」
まず、映画「はやぶさ/HAYABUSA 」が上映された。(Amazon Primeで見れる)
僕は、この映画は、みたいと思っていたが、見ていなかった。
感動的なドラマである。
「はやぶさ」は、小惑星の表面の物質を持って帰ることにより、”太陽系がどのようにできたか?”を調べるのが目的です。
小惑星の表面には、太陽系ができた頃の古い物質がある可能性だある。
「はやぶさ2」は、すでに,小惑星「リュウグウ」到着していて、11月に、帰還の計画が発表されるようです。
そして、2020年末には、地球に帰還する予定のようです。
また、予算の話になり、「はやぶさ」は、130億円、「はやぶさ2」は2百数十億円のお金を使っているようです。
予算規模は、NASAのプロジェクトの600億円などと比べると少ないようです。
現在、宇宙事業に費やしているお金は、アメリカが一番多く、次にヨーロッパ、中国、日本の順のようです。
現在、「はやぶさ3」の計画は、決まっていないようで、火星探査、水星探査などいろいろな話があり、その中からどうなるかが決まるようです。
まとめ
【柏の葉イノベーションフェス】の「ニュートリノで探る宇宙の謎」と小惑星探査機”はやぶさ”と”はやぶさ2”の挑戦 太陽系の起源に迫る」の2公演を聴いて、大変感動した。感動は、寿命を伸ばすそうなので、僕る寿命もちょっと伸びたのだろう!
このように、普段は聞けない話を、それも一流の方々から直接聞ける機会が、それも無料であるのは、素晴らしい。
来年も、【柏の葉イノベーションフェス】があることに期待したい。
楽しい人生だったと言って死にたい、へらへら生きるヘラリストのアリーでした。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。