これで部屋がスッキリ【HI MOJIMOJI WORKERS’ BOX (ハイモジモジ ワーカーズボックス)】【レビュー】

広告

楽しく、快適な、生活を目指して、[へらへら生きるヘラリスト]のアリー([@ArimuraYoshi])です。

sansanのevaluation week 2021の動画をみて、株式会社ハイモジモジのワーカーズ・ボックスというのを知る。
これを使って部屋を片付けることを思いつく!
さっそく、「HI MOJIMOJI WORKERS’ BOX 」を買って使ってみた。
思っていた通りに綺麗になった!

HI MOJIMOJI (ハイモジモジ)とは?

株式会社ハイモジモジは、2010年4月に設立した会社で、文具・雑貨の企画・開発・販売、その他デザインなどをしている会社です。
ホームベージには、

思わず膝をポンと打つ、アイデアあふれるプロダクトを発信しているデザイン・ユニットです。

合言葉は「Kneepon from Nippon!」

ステーショナリーを中心にオリジナル・プロダクトを企画・開発しています。

HI MOJIMOJI

とあります。

HI MOJIMOJI ボームページ
https://www.hi-mojimoji.com/

「HI MOJIMOJI WORKERS’ BOX(ハイモジモジ ワーカーズボックス)」は?

「HI MOJIMOJI WORKERS’ BOX(ハイモジモジ ワーカーズボックス)」は、紙の箱である。
現在のところサイズは、A4フォルダーサイズと名刺サイズのMINIの2つがある。
A4サイズには、厚さが2cm ぐらいのものと、WIDEという5.8cmの2種類がある。


A4フォルダーサイズを開けると、中は、黒い!

A4フォルダーサイズ
A4 WIDE


中に、いろいろなサイズの書類なとを入れることができる。


また、右側には、名刺を挟んだり、A4の用紙を挟んだりできる。

それと、WORKERS’ BOX STANDというものがあり、


WORKERS’ BOX を5冊もしくは、WORKERS’ BOX WIDEを2個入れることができる。

A4 を5冊
WIDEを2冊

スペック

商品名 WORKERS’BOX
色 グレー(内側はブラック)
素材 Coated Cardboard
組立時間 1分(自分で組立の場合)
本体外寸 W239 x H321 x D22.5mm
W239 x H321 x D58mm(WIDE)
W65 x H96 x D14mm(MINI)

本体内寸 W232 x H320 x D20mm
W232 x H320 x D56mm(WIDE)
W57 x H93 x D11mm(MINI)

重量 122g(1冊あたり)
190 g(WIDE)
15g(MINI)

生産国 日本

「HI MOJIMOJI WORKERS’ BOX(ハイモジモジ ワーカーズボックス)」を使ってみる。

今まで、100均で買ったビニールポーチに、説明書とそのか小さい付属品などを入れていた。

これが、案外ごちゃぢごちゃとしてみすぼらしかった。


これらを、「HI MOJIMOJI WORKERS’ BOX 」に入れてスッキリさせたい!
中身をWOKERS’ BOXに入れて、テプラでラベルを貼るとかんなにスッキリした。

「HI MOJIMOJI WORKERS’ BOX 」の良い点

大きさが統一されている

中に入るものの大きさに関わらず、同じ大きさに揃えることができる。
厚さも2種類あるので大体の物は入れることができる。

中に何があるかが一眼でわかる。

中に何が入っているか書くところがあるので、どうしても書きたくなる。
書いておくと、それで何が入っているか一眼でわかるようになる。

無印良品のスタックシェルフにビッタリ入る。

僕は、無印良品の製品を愛用していて、無印良品のスタッキングシェルフ使っている。
そのスタッキング・シェルフにビッタリと入る。
これは、気持ちが良い!

「HI MOJIMOJI WORKERS’ BOX (ハイモジモジ ワーカーズボックス) 」の問題点

大きさ・厚さが2種類しかない

WORKERS’ BOXは、A4サイズと名刺サイズしかない、半分の高さのものとかあると便利かもしれない。
また、A4サイズは厚さが2種類でもっと厚いものがあっても良いかもしれない。

中に仕切りがない。

WIDEを使っていると、中がぐしゃぐしゃになるので、仕切りなどをつけられると良いかもしれない。

「HI MOJIMOJI WORKERS’ BOX(ハイモジモジ ワーカーズボックス)」のまとめ

今回、「HI MOJIMOJI WORKERS’ BOX (ハイモジモジ ワーカーズボックス)」を、使い始めた。
今まで、グシャグシャで、何が置いてあるかわからない棚だったが、見た目がスッキリして、中に何があるかがすぐにわかって便利になった。
これを使って他の棚の中身を整理していきたい。

そして、未来は、明るい! 
そう僕は信じる。
楽しい人生だったと言って死にたい、[へらへら生きるヘラリスト]のアリー([@ArimuraYoshi])でした。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。

関連情報

にこらいふメルマガ

へららいふでは、メルマガを配信しています。

新し物好きなので、いろいろ新しい物買ったり、新していサービスを試しているので、それらも書いて行きます。

ちょっとでも、役に立てればと思っています。

是非、登録をお願いします!

現在、無料で配信しています。

登録は、[こちらから]!

YouTubeも毎日配信中!

ミニマリストをめぜして、YouTubeを毎日配信しています。
しかし、ぜんぜんミニマリストに近づいていない、、、。
でもいつかきっとミニマリストになります!

この記事を書いた人

有村 好人

有村 好人(よしひと)ことアリーです。
外資系IT会社を早期退社後、個人事業主になり、このブログの運営、コンサルティング業務を行なっています。
繋がる機器が大好きで、家での生活を繋がる機器でいかにスマート(快適で便利)にするかを考えています。
また、電気自動車の日産リーフで、どこまでも遠くに行きたいと思っています。