広告
早期退職をして楽しく、快適な、生活を目指している、にこにこ生きるニコリストのアリー(@ArimuraYoshi)です。
僕は、電気自動車の日産リーフに乗ってどこでも行きたいと思っている。
関東「道の駅」STAMP BOOK スタンプブック 2019年版を発見して、175 駅の関東道の駅完全制覇を目指そうとしていたが、5箇所ほど廻って終わってしまっていた。
その後、思い出したように、道の駅に行っていた。
そして、緊急事態宣言が終了したのをきに,また道の駅を回ってみたいと思い出す。
そんな中、無印良品 南乗鞍キャンプ場でキャンプの話があり、
ついでに、道の駅を回ってみたいと思い、キャンプの1日前に出発して道の駅を回りながら行くことにした。
【道の駅「ららん藤岡」】とは?

“「ららん藤岡」は、群馬県南西部に位置する道の駅です。
上信越自動車道藤岡ICに隣接し、高速道路「藤岡パーキングエリア」からも、一般道路からもアクセスが可能です。
子供たちの遊び場「噴水広場」を中心に農産物直売所、お土産・飲食店や、当施設のシンボル観覧車のあるミニ遊園地など18店舗の専門店が並びます。”
(道の駅のホームページより)」
所在地 : 375-0005 群馬県藤岡市中1060-5
TEL : 0274-24-8220
駐車場 : 大型:10台 普通車:343(身障者用9)台
営業時間 : 10:00~20:00
ホームページ
http://www.ktr.mlit.go.jp/road/chiiki/roadchiiki00000178.html
ホームページ2
地図:
【道の駅「ららん藤岡」】のスタンプラリーのスタンプの場所
道の駅「ららん藤岡」のスタンプは、グルメプラザ南館の藤岡市観光案内所にあります。
また、ここで、スタンプラリーの2021年版を買ってしまった!

【道の駅「ららん藤岡」】の良かったこと
観覧車がある。
小さな観覧車があった。
乗っている人はいなかったけど、
なかなか観覧車かある道の駅はない!

広い
真ん中に広場があって、周りにいろいろなお店が位置していて、広々としている。


【道の駅「ららん藤岡」】で食べた物
まだ、お腹が空いていなかったので、何も食べず。
【道の駅「ららん藤岡」】で買った物
買ったのは、道の駅スタンプラリーのスタンプ帳。
【道の駅「ららん藤岡」】の【急速充電EVスタンド】
EV充電スタンドは、一般駐車場にある。

ここは、日産のカードは使えず500円での充電のみだった。

充電タイプ | CHAdeMO (急速充電器) / 1台 |
出力 | 20 kW (最大電流値:40 A) |
充電課金 | 有料 (30分500円) |
メーカー | 東光高岳(高岳製作所) |
認証システム | |
備考 | 1回30分まで |
【道の駅「ららん藤岡」】のまとめ
道の駅「ららん藤岡」は、高速のサービスエリアも兼ねているせいか、広々として、観覧車もあり過ごしやすい道の駅である。
残念なのは、車の充電器が日産のカードが使えず、500円だったことである。
なのでここでは、充電せずに行くことにした。
未来は、きっと明るくなる!
そう僕は信じる。
楽しい人生だったと言って死にたい、にこにこ生きるニコリストのアリー(@ArimuraYoshi)でした。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
関連情報
道の駅のホームページ
近くの道の駅
にこらいふメルマガ
にこらいふでは、メルマガを配信しています。
早期退社をして、楽しく、快適な、生活を目指しているにこにこ生きるにこリストのアリー(@ArimuraYoshi)が、どのように毎日過ごしているかを配信しています。
また、新し物好きなので、いろいろ新しい物買ったり、新していサービスを試しているので、それらも書いて行きます。
ちょっとでも、役に立てればと思っています。
是非、登録をお願いします!
現在、無料で配信しています。
登録は、こちらから!
にこらいふYouTube
僕は、ミニマリストを目指している。
しかし、なかなかなれない、最近は、物が増えているかもしれない。
そんなあがきを、毎日YouTubeに投稿している。
気軽に見てください!